大海戦二日目

2005年11月19日 友達
イング  58 : 72 イスパ
ヴェネ          フランス
ネーデル

今日はイスパに惨敗。
合計で118:106。
ほぼ同数になってしまいました。
途中経過とか、流れはよく見ていないので
はっきりいえませんが。
どうやら、後半でイングが巻き返したようです。

私は今日も提督で参加←逃げるだけでいいので楽(ぇ
そんな我が艦隊は1勝1敗。
1敗は完全に私のミス。
敵提督を逃がさないタメに楔にいったところを
クリ入れられて撃沈。
ハイ。
提督だ!ってことをすっかり忘れてました;;
イングの皆様、同艦隊の皆様。
本当に申し訳ないですっ><

で、からくも得た1勝ですが。
これはもう、偶然の産物で。
戦闘開始後で、私が逃げるために孤立してるところに
敵援軍が入り。
5隻に完全に囲まれ退路なし。
クリ入れられ、白兵。
離脱しても即座に白兵。
そして、クリ。
また白兵…

何度も死にかけては、味方の修理・外科に救われ…
気がつけば敵提督を味方が撃沈。
からくも得た勝利ですよ。
で、確かに私は危機的状況にあったわけですが。
よくよく考えると、私1隻で敵艦隊5隻以上を
釘付けにしてたわけで。
しかも、その5隻は見た感じ私を逃がさないことに
集中するあまり、修理や外科を使用していなかったように
思えます。
結果、敵提督の守備or支援は疎かになるわけで。
これがたまたま上手くいった成果ですが。
普通なら、これで2敗目を喫していてもおかしくない状況。
同艦隊並びに援軍艦隊に大感謝。

提督はただ逃げ回っててもダメだ、ということで。
艦隊行動における旗艦の動き…について、少し
レクチャーを受けました。
明日も旗艦をすることがあれば…
これを活かしつつ、生き残ることに集中します!!
外科+修理+料理連打は欠かしません♪

-------------------------------------------------------

明日はいよいよ大詰め。
イングが巻き返して勝利を得るのか!?
それともイスパに2連敗を喫してしまうのか!?
どうなるか楽しみな反面、怖さもあります。
今日のような軽率な行動が「敗因」になるわけで。

提督はともかく「沈まない」ことを第一に。
いざとなれば味方を盾にしてでも逃げ切る!
ぐらいの器量が必要だと思います。
逃げること(撤退すること)は恥ではありません。
項羽と劉邦で有名な劉邦。
戦闘では負けて負けて負けて…
最後の最後に1勝をもぎ取り、漢の国を築くわけです。
つまり。
100回逃げてでも、1回勝てばいいわけです。
旗艦が沈まない限りは「負け」にならないわけですから
逃げて、逃げて、逃げて。
1回でも勝てばそれでいいのですよ!

数的優位なイングですが、戦闘回数が少ないために
功をあせり、ついつい深追いしてしまい…
旗艦が撃沈される…という負けが多いようです。
旗艦だって戦功をあげたい!と思うのもわかりますが
今一度「自分が沈むことは敗因になる」ということを
自覚してください。
そして…
勝利(戦功)をあせるあまり、旗艦護衛が疎かにし、
負ける要因になっていませんか?
それぞれが自分の役割をしっかり自覚しない限り…
明日も今日と同じ結果になってしまいますよ。

旗艦は絶対に沈まない。
旗艦護衛を疎かにしない。
最低限、この2つを自覚して艦隊行動をとってください。

ちなみに私の艦隊は。
旗艦1人、旗艦援護1人。
残る3人が攻撃…という形をメインにしています。

今日は私を護る騎士がお休みで…
この形は上手くとれていませんでしたが。
彼に後ろを任せてると凄い安心感があります。
敵艦がくれば身をていして護ってくれます。
白兵で絡まれそうになれば、私を逃がすために
敵艦に突っ込み白兵をしてくれ。
その間に私ゆうゆうと逃げきります。

言わなくてもそういう行動が取れる貴重な人。
Oβからずっと同じ商会で仲良くしています。
何て言うか。
大海戦で艦隊を組みたい人No.1です。
彼のいない大海戦(艦隊)なんて考えれません…
Lv55で砲撃系全てR15…
という人よりも、私は彼を艦隊に誘います。
それぐらい…
私にとって彼は必要不可欠な人材です。

明日は大海戦に参加してくれることを信じてます!!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索