大海戦2日目。

2006年1月8日
結果としてはイング優勢のまま終了。
このままの勢いで明日も!
と思っていました。
しばらく放置していて戻ってみると反省会中で。
途中からでいまひとつよくわからないけど…
凄いおおもめしてるっぽい?
というか司令部批判?

私個人は概ね鄭和さんの案に賛成。
http://diarynote.jp/d/70470/20060109.html

1.基本的には各艦隊が自由に戦う

まぁ、今もこれに近い状態だと思うので賛成。
ただ、戦列艦の多い精鋭艦隊がいるところに
商用大型や重ガレオンで居続けるのは
どうかと思われるので。
そういう時は戦場移動するようにするように。

2.その中で現状の連絡チャットを活用し、
  各戦場での有利・不利情報を常に集める

これは是非そうするべきだと思います。
チャットに入ってる艦隊からの生の声をどんどんと
流すべきだと思います。
実際、チャットでの情報は凄く少ないので。
司令部からの情報待ちではなく、積極的に
戦ってる人も情報を流しましょう!

3.司令部の指示に従う有志の援軍集団を
  事前に用意しておき、不利な戦場が発生したら
  それを送り込む

これは…どうなんでしょう?
実現は難しいような気もしますが。

4.以上により、全戦域で数的有利を常に
  確保する様コントロールする

それが理想ですね。

と言った感じでしょうか。
まぁ…
チャットに入ってる人(戦闘してる人)が有益な情報を
どんどん流してください、って感じですね。
敵精鋭艦(戦列艦隊)が多いとか
敵艦隊が多い、少ないとか。
戦況として押され気味なので援軍欲しいとか。

そういうわけで最後の1日頑張りましょう♪

------------------------------------------------
個人としては。
今日も撃沈数0。
被撃沈1回?
一番の功は名工大工連打による旗艦耐久回復w
今日も手持ち名工大工200を使い切る頑張りです。

戦列艦のキャノン砲(?)による近距離砲撃は
痛すぎですね。回避切れると600強のダメージ。
2連射で撃沈とか。。。
時代は戦列艦+キャノンなのでしょうか・・・?
あえて…メテオーラとか使ってみるのも面白い?w

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索