夜は夫が会議に出席していたので何もすることもなく…
インしてから3時間ぐらい、商会チャットで話していただけ。
たまには、何もしないでチャットだけ。っていうのもありかな?

2時前にやっと会議が終わり合流。
回避はちょっとやれば(経験200ぐらい)R12になるところだったので
寝る前に協力してもらってサクっと回避R12にしました。
後3つあげれば、回避あげの荒行は終わります><
それが終わったら、当面の目標は。
海事あげと砲撃スキル強化です。
砲術家転職するため、当面は海事Lv28までもっていきます。
乗るのはアラガレでいいかな?と思ってたり。

回避あげて、すぐ寝るつもりだったんだけど…
かまってもらえなかった寂しさからか、4時頃まで拘束しちゃいました><
反省してます、ごめんなさいm(_ _)m

初心者でも楽しめる海戦イベント(大海戦イベント・模擬戦)が出来ないか、とか。
そういうことを話ていました。
他国に比べイング人口の多さ、青ゾーン、国としての戦略などなどで戦闘ができなかった。
数少ない側(他国)は、常に敵船に囲まれてる状況で、5:10での戦闘を強要されているとか。
要因は数多くあると思いますが、結果として大海戦イベントはつまらなくなってるわけで。
他国の方が書いてるブログを見たときに、一方的に「青ゾーン撤廃」を求めることは
数が少ない側(他国)の立場をよくわかっていない、というような書き込みを見ました。
私の方もまだ海事Lvが低く、戦列艦や戦ガレオンなど、上位艦に乗れないわけで。
じゃぁ、そういう艦隊で組んだ時にイング精鋭艦隊(戦列艦構成)に取り囲まれていたら…
と考えると、青ゾーン撤廃については強く言えないと思いました。
事実。
前回の大海戦3日目、ポル精鋭艦隊(雷鳴艦隊)を見つけた時、泣きそうになりながら
Uターンして逃げました。もちろん、周りにいる友軍にもシャウトし撤退を促しつつ…。
つまり、他国はイング艦隊の圧倒的多さに、こういうことを思っているのかな?
そ思うと、他国が青ゾーン戦略を取り、精鋭艦隊をさけて攻撃をしてくる…
という気持ちがわかります。
青ゾーン撤廃案・青ゾーン戦略、私はどっちも否定できず肯定もできません。

昔(ジェノバ争奪戦)の大海戦はラグの嵐という強敵はいましたが、楽しかったよね〜とか、
そういう話をしたんです。で、それは何故かって考えると…
周りは友軍・敵軍合わせて多数いて、それほど戦闘相手に困らなかったこと。
船による優劣関係が、今ほどひどくなかったこと…etc
楽しめる要素がたくさんあったように思われます。

で、私なりに海戦イベントを楽しくできないかな?と少し考えたんですが。
初心者や中級者向け、上級者向け…の大海戦イベントを開催できないかな、と。
例えばですが。
10時〜11時は初心者・中級者による海戦(影響反映度小)
11時〜12時は上級者による海戦(影響反映中か大)
とか。
金曜日:初心者・中級者
土曜日:上級者
日曜日:全員対象
とか。
そういう風に区分わけすれば、少なくともLvの低い人でも安心して参加できるし、
海戦を楽しめないかな?と。
どうやって上級者との区分けをするのか、という問題はありますが…
純粋に個人なら海事Lvや合計Lvとか。もしくは艦隊合計Lvとか。
そういうので規制をかければいいんじゃないかな?と思ったり。

というような話を、延々夫を拘束して話しちゃいました><
おかげで私は寝不足です。きっと夫も同じだろうな、と思うと申し訳ない気持ちでいっぱい。
今日は早めに寝ようね〜。と言ってみる(実行されたことはほとんど皆無ですw)

夫が、それを実行するために改・大海戦イベント(ユーザイベント)とかやってみる?
とか言ってくれました。やるなら模擬戦でやることになると思うので…
港への影響度とかはまったく関係なしなわけですが。
仮に開催決定したとして、どれぐらいの人がこれを受け入れ、参加してくれるんだろう?
とか、開催決定していないうちから心配しちゃったり。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索